柳井市柳井のT様邸で、テラス設置工事をさせていただきました。

今回使用した商品は三協アルミのレボリューA F型です。

テラスの足元は擁壁で仕上げています。

なぜ、足元を擁壁で仕上げたのか、理由は2つあります。
テラスの足元を擁壁にした理由

①強度
小さなお子様がいらっしゃるので、自転車をぶつけるだろうとお施主さまは考えられました。
自転車がぶつかった時に、テラスの柱やパネルは傷ついてしまいます。
また、ブロックだと壊れてしまう可能性があるので、一番強度の高い擁壁にされることにしました。
これなら自転車をガチャっと置いても大丈夫!お子様のことを考えられた結果、強度重視の擁壁になりました。
②見た目
テラスに高さを求められていたのと、見た目にこだわりを持たれていたこともあり、擁壁をつくることになりました。
自宅の空きスペースが駐輪場に

自宅のちょっとしたスペースが自転車置き場に代わるのでオススメの工事です♪

テラスを設置し、駐輪場としてご活用いただくことは意外とあります。

自宅を新築した当時、駐輪場をつくらなくても後から必要になることもあります。
テラス設置でしたら、早ければ2~3日の工事で駐車場をつくることができます!
必要だと思われたときにつくれるテラスの駐輪場、オススメです^^
また、当社では今回のようなお客さまのご要望に合わせたオリジナルのエクステリアも施行できます。
エクステリアにこだわりのある方や既存のものでは対応が難しい方もお気軽にご相談ください♪
当社は岩国市錦見にある外構会社ですが、今回の現場でもある柳井市をはじめ光市、田布施町、平生町、周防大島町などもご対応可能な地域です。
外構やエクステリアをお考えの方のご相談お待ちしています^^
その他のテラス設置工事はこちら↓
オリジナルのエクステリアについてはこちら↓
コメント